東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ
1等と前後賞あわせて5億円(1等3億円+前後賞1億円ずつ)の「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」は、発売期間が2月14日から3月14日までなんだな。
バレンタインデーからホワイトデーまでか。
覚えやすいかもしれない(^_^;)。
1等と前後賞あわせて5億円(1等3億円+前後賞1億円ずつ)の「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」は、発売期間が2月14日から3月14日までなんだな。
バレンタインデーからホワイトデーまでか。
覚えやすいかもしれない(^_^;)。
某サイトのポイントによる東日本大震災への寄付が、12月31日で終わるようだ。
ポイントが確定したら寄付というのがパターン化されていたんだが、終わったら他の事に使わんといかんな。
しかし、私は獲得ポイントが少なすぎるので、他の事には使いづらいような(^_^;)。
結果報告を見ると、金額は少なくなっているが、ずっと毎月寄付があったようだ。
続けてくれる仲間がいるのは、嬉しい事であるなぁ。
「検証 大震災の予言・陰謀論 “震災文化人たち”の情報は正しいか」という本が面白うそうなので、注文してみた。
東日本大震災の直後は、私でもデタラメだとわかるような情報をテレビで流してたからなぁ(^_^;)。
Amazonにあった内容紹介
武田邦彦氏や小出裕章氏、苫米地英人氏は正しい情報を発信しているか?松原照子氏は本当に大震災を予言したのか?その他、人工地震説や震災後に出回った怪文書、放射能をビジネスにする怪しげな団体など、東日本大震災後に現れた予言や陰謀論、デマやニセ科学を取り上げ、ASIOSが厳しく検証する!
楽天ブックス | Amazon | |
|
というわけで、今月も東日本大震災の義捐金に寄付したが。
毎月ポイント数が減っているんだよなぁ(^_^;)。
ま、それはしょうがないか。
今月も、あそこで確定したポイントを東日本大震災の義捐金に寄付した。
先月よりも、かなりポイントが少ないな(^_^;)。
カテゴリでポイントをもらえたのは、いつものように「草野仁」と「Amazonアソシエイト」である。
「矢口真里」は13位だから、惜しかったな。
同じくらい書いているはずの「オリエンタルラジオ」が30位なのはなぜかな(^_^;)。
まあ、あそこの順位付けは、よくわからんから。
今月分のポイントが確定していたので、また全部東日本大震災の義捐金に寄付した。
先月よりは、少しポイントが多かったかな。
それでも少ないんだけど(^_^;)。
楽天アフィリエイトで獲得した3000ポイントを、楽天で受け付けている東日本大震災の被災者義援金に寄付した。
やっとまとまった楽天スーパーポイントが入手できたので、制限を気にせずに寄付できるな。
まあ、アフィリエイトで獲得した楽天スーパーポイントなので、私は1円も出していない事になるんだけど(^_^;)。
寄付のページに行くのに、楽天市場のトップページから「■東北地方太平洋沖地震について」の下にある「楽天グループの対応・義援金」のリンクからたどっていったが、もっとわかりやすいところに直接行けるデカいリンクはないのかな。
ま、行けるからいいか(^_^;)。
あ、そういえば「全額義捐金に募金or寄付するから、アフィリエイトのリンクから買ってください」などと書くのは、たぶん違反になるので気をつけましょう。
Amazonアソシエイトなんかの、他のアフィリエイトでも違反になるはず。
追記
そういえば、AmazonはMP3か壁紙のダウンロードで寄付になるみたいだけど、別にそんなの欲しくないから1ポイントから寄付できるようにして欲しいという人はいるんじゃないかな。
私は、Amazonのポイントを持ってない(買い物はポイントが付かないものばかりだし、Amazonアソシエイトの売上も滅多にないし)から、あまり関係ないんだけど(^_^;)。
サッカー日本代表キャプテン長谷部誠の本「心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 」が、かなり売れているようだ。
メンタルコントロール術の本だそうだ。
こういうのは、若い人が読んだ方がいいのかな。
印税は全て寄付されるらしいので、購入する事で東日本大震災の被災者支援になるはず。
楽天ブックス | Amazon | |
そろそろ更新のネタが無くなってきたような。
積極的に探しているわけじゃないし(^_^;)。
追記
とか書いたあとにblogramのポイントで寄付できることを知ったので、リンクを追加しておいた。
ついでに、今持っているポイントを全部寄付した。
たった277ポイントだったけど(^_^;)。
さらに追記
コカコーラでも募金が始まったようなので、リンクを追加しておいた。
「東日本大震災」が正式名称(?)になったようなので、カテゴリーの名前を変更した。
上の「東北地方太平洋沖地震関連リンクのリスト」のタイトルも、「東日本大震災(東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震)関連リンクのリスト」に変更。
「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」は、宮崎のテレビ局では放送されないんだが、ケーブルテレビで見ることができるようだ。
サッカー日本代表の試合は、ケーブルテレビじゃないと見られないことが多いような。
民放が2局しかないからなぁ(^_^;)。
日本代表とJリーグ選抜が、面白い試合をしてくれることを期待している。
追記
2-1で日本代表の勝利だったな。
Jリーグ選抜の1点が、カズ(三浦知良)のゴールだというのが驚きである。
すごいなぁ。