©ひょうすべ
 

  • うちわのお部屋
    ライフメディアへ無料登録
    たわごと」・「こうさぎ(BlogPet)専用」・「ブログパーツ置き場」は、全ページリンクフリー。連絡無しで勝手にリンクOK。
    動画・画像(イラスト・写真など)・文章の複製などは、一部分でも不許可
  • なつゲー猫写真
  • 楽天市場関連リンク

カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の記事

「日記・コラム・つぶやき」に

もしかしたら、どこかから「日記・コラム・つぶやき」のカテゴリーのページにリンクしていたかもしれない。
エラーが出るといけないから(出ないのかもしれないけれど)、いくつか記事を置いておこう。
記事には複数のカテゴリーを指定しているので、他のカテゴリーで読んでいる人もいるかもしれない。

これだけで終わると短いので、もう少し(^_^;)。
私はいろんなアフィリエイトをやってるけど、一番売上があるのは楽天アフィリエイトだったりする。
他のアフィリエイトはゼロが多かったり、成果が1日数十円単位だったりするから(^_^;)。他のも、もっと成果が欲しいなぁ。
そういえば「投票」カテゴリの記事にも、あまり投票は無いな(^_^;)。

あとは、ソード・ワールド2.0ルールブックの宣伝(^_^;)。


ソード・ワールド2.0ルールブック・シナリオ集・サプリメント

楽天ブックスは検索に欠陥があるので本が探しづらいなぁと、ここにも書いておこうか。
この記事を書いたあとひょうたん書店で買ってみたらわりと良かったので、購入できる本は全部ひょうたん書店楽天市場店で購入することにして、HPにもひょうたん書店のリンクを追加した。
しかし、送料無料が無くなったので、楽天市場で検索して楽天ブックスで購入するという面倒な方式に変更し、ひょうたん書店のリンクも削除(^_^;)。
本は、Amazonでも買うようになった。

ついでに「そらわんこ」と「ひょうすべ教」にもリンクしておこう(^_^;)。

さらしものになりたくない

東日本大震災(東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震)関連リンクのリスト

東日本大震災(東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震)関連リンクを、まとめて掲載しておきます。
※義捐金(義援金)の募金・寄付関連が上に来るようにリストを並べ替えました。

Google東北地方太平洋沖地震に関する災害情報まとめ
 ↑Googleチェックアウトを利用して義援金を送ることもできます

日本赤十字社
 ↑義援金を受け付けています

特定非営利活動法人ジェン
 ↑クレジットカード・郵便振替による寄付ができます

社会福祉法人中央共同募金会
 ↑クレジットカードでも寄付できます(1口1000円・2口以上)

24時間テレビ インターネット募金
 ↑クレジットカードでのみ寄付できます

日本サッカー協会東北地方太平洋沖地震等義援金受付
 ↑義援金受付口座が書いてあります

Club totoポイントによる「東北地方太平洋沖地震義援金」の受付
 ↑1口100ポイントから寄付できます

イーココロ東北関東大震災への緊急支援のお願い(募金・寄付)
 ↑会員登録をしなくてもクレジットカード募金できます

@nifty Web募金
 ↑壁紙を購入(ダウンロード)することで募金できます

goo募金
 ↑壁紙を購入(ダウンロード)することで募金できます

OCN東北地方太平洋沖地震 被災者支援義援金受付
 ↑壁紙を購入(ダウンロード)することで募金できます

So-net東北地方太平洋沖地震義援金受付
 ↑ソネットポイントでの募金か、壁紙購入による募金ができます

Tポイント募金
 ↑Tポイントで募金できます

nanacoポイントによる義援金の受付
 ↑nanacoポイントで募金できます

インターネット募金「緊急災害募金」
 ↑Yahoo!ポイントでの募金もできます

GMOとくとくポイントの募金ページ
 ↑ポイントで募金できます・ポイントタウン募金ページへのリンクも

PeXポイント・東北地方太平洋沖地震被災地支援のポイント募金
 ↑PeXポイントで募金できます

ECナビの東北地方太平洋沖地震被災地支援のポイント募金
 ↑ECナビポイントで募金できます

WebMoney東北関東大震災義援金募集
 ↑ポイントで募金できます

楽天銀行の東北地方太平洋沖地震の被災者義援金受付口座
 ↑口座を持っていれば手数料無料です

ジャパンネット銀行東北地方太平洋沖地震災害義援金
 ↑口座を持っていれば手数料無料です

楽天スーパーポイント・クレジットカードでの東北地方太平洋沖地震の被災者義援金募金受付
 ↑ちょっと制約が多いような気がする

楽天オークション「不用品を売って義援金を送ろう」キャンペーン
 ↑落札金額の50%が、楽天の負担で寄付されます

東北地方太平洋沖地震災害義援金宛てEdy募金
 ↑リーダーライター(Pasori等)か携帯のアプリから支払うことができます(Android端末は対象外)

DMM.comの東北地方太平洋沖地震 災害募金
 ↑200円購入すると400円の寄付が行われる(3月16日16:30までだが延長される可能性あり)

マイルによる募金
JALのマイルのページANAのマイルのページ

フルーツメールの東北地方太平洋沖地震 ポイント募金
 ↑フルーツポイントで募金できます

サン電子株式会社「東北地方太平洋沖地震」災害支援
 ↑iPhone版ゲーム「上海」の売上全額を寄付(2011/3/18~3/31)

【まとめ】震災後に値下げ(無料化)されたiPhoneアプリ集
 ↑これの上のリンクにある「上海」が無いみたい(これを書いている時点では)

iPhoneアプリ「ソフトバンク かんたん募金」
 ↑クレジットカード・SoftBankマネーで募金できます

ポンパレ「東北地方太平洋沖地震」の義援金
 ↑共同購入のシステムでの寄付(1口100円)

エキサイトクーポン(Excite)
 ↑「東日本大震災-義援金(寄付金)」のクーポンを販売

ベクター東北関東大震災義援金受付
 ↑レジサービスで、商品を購入する形で募金

HMV震災支援プロジェクト『Pray for Japan, Power to Japan』
 ↑「HMV ONLINE」および「HMV MOBILE」での売上金の5%相当額を義援金として寄付

Amazon.co.jp:たすけあおうNippon 東北関東大震災 義援金
 ↑このページにある対象商品が購入された事による収益を全額寄付

震災被災地復興のためのTwitter募金 #hope4japan
 ↑クレジットカードで300円から寄付ができます

無印良品ネットストア募金券
 ↑10円単位で寄付ができます

ソースネクスト:東日本大震災 義援金募集
 ↑ダウンロード購入すると、売上金額の全額が寄付されます

CLUB Panasonic MyMALL 募金
 ↑壁紙を購入すると寄付できます

パブー東北地方太平洋沖地震チャリティ本の売り上げの寄付
 ↑電子書籍の売上金が寄付されるシステム

PlayStation®Store東北地方太平洋沖地震 災害支援
 ↑PS3用のカスタムテーマを購入すると売上金全額が寄付されます

blogram東北地方太平洋沖地震の義捐金
 ↑1ポイントから寄付できます

コカ・コーラ 復興支援基金
 ↑クレジットカードでの寄付が出来ます(500円以上)

Amebaのブログデザインに、被災者支援デザインがあります(携帯版もあり)
地震・津波災害に関する情報の提供ページもあります
アメーバピグ内「地震情報交換広場」エリアで、東北地方太平洋沖地震募金風船というアイテムを売ってます
携帯版アメーバピグでは、東北地方太平洋沖地震募金Tシャツを売っています

不思議なピクミーのプクプクショップで、募金対象アイテムを9種類売ってます

グミィでGGによる募金(100GG単位)をやってます

ニコッとタウンで、募金アイテム(チャリティー桜の種)を売ってます

CMサイトでも、CMポイントによる義援金交換をやってるみたいです

ソフトバンクの「東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト」特設サイト(携帯)
白戸家のお父さんデジタルコンテンツ、鳥山明描き下ろしデジタルコンテンツ
「Yahoo!ケータイ」→「お知らせ」→「義援金プロジェクト」→「東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト」→寄付したい金額の下の「購入する」→壁紙をダウンロード
ソフトバンクチャリティダイヤル
「*5577」をダイヤルし、音声ガイダンスに従って該当の支援特番を選択し、音声メッセージを聞く

東京電力ホームページ携帯版はこちら(携帯電話では、こっちのリンクで「直接見る」を選んでください)

東北電力ホームページ携帯版はこちら(携帯電話では、こっちのリンクで「直接見る」を選んでください)

中部電力ホームページ携帯版はこちら(携帯電話では、こっちのリンクで「直接見る」を選んでください)

東日本大震災に関するまとめのまとめ

地震の影響による買い占め防止啓発ポスターまとめ

みんなで分け合えば、できること。
勝手に作った「みんなで分け合えば、できること。」ポスターのPDF印刷ページ

放射線医学総合研究所(原発関連の情報)

東北関東大震災・避難者名簿検索

NTT東日本災害用伝言ダイヤル

NTT西日本災害用伝言ダイヤル

NTT docomo 災害用伝言板

KDDI 災害用伝言板

SoftBank 災害用伝言板

EMOBILE 災害用伝言板

iPhone向けアプリ「災害用伝言板」

気象庁地震情報

気象庁津波警報・注意報

NHK各放送局災害情報

Yahoo!地震・津波災害に関する情報

ウェザーニューズ東日本大震災特設サイト

炊き出しまっぷ、緊急避難場所

避難マップ(全国避難場所一覧)

SAVE JAPAN!

TOTO:断水・給水制限・停電時のトイレ使用について/a>
 ↑バケツでトイレを流すやりかたの動画(WMVファイル)があります

Prayers from Cosplayers
 ↑世界中のコスプレイヤーからの写真メッセージ

上のリストは中途半端かもしれませんが、何かの役に立てばいいかなと。

今回の地震は
地震の規模は国内観測史上最大のマグニチュード8.8(後でマグニチュード9.0に修正された)
震源地は三陸沖(北緯38.0度・東経142.9度・牡鹿半島の東南東130km付近)
震源の深さは約10km
最大震度は宮城県栗原市で震度7
津波による大きな被害も発生
「東日本大震災」・「東北大地震」・「東北大震災」・「東日本巨大地震」・「東北関東大震災」などという呼び名ができているようだ
Twitterの地震関連ツイートでは、デマや嘘情報も多いようなので注意が必要である

一応、この記事は「リスト」カテゴリに入れておこう。

追記
記事タイトルの「地震」の部分を「東北地方太平洋沖地震」に変更。
ここのリンクは、記事の投稿当初からは増減している。
今後も、気づいたものがあれば追加(または削除も)する予定。
大地震と大津波のあとも、地震や津波が頻繁に発生して大災害になっている。
こういう時こそ、みんなで助け合わないとと思う。
私も上にリンクのある募金の内の18件には、金額は僅かだが実際に寄付をした。
この記事を見た人も、1つだけでも寄付してくれれば嬉しいな。

さらに追記
記事の内容を変更。
家族が無事だったという文章をなくし、タイトルも「東北地方太平洋沖地震関連リンクのリスト」にした。
その方がわかりやすいし、最初の1行が邪魔だったから(^_^;)。
タイトルに「#jishin」を付けてTwitterに再通知すれば、アクセスが増えるのかもしれないけれど、やめておいた。
長くなったので、少しリンクと文章を整理した。
「東日本大震災(東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震)」というカテゴリーを作った。

また追記
どうやら「東日本大震災」が正式名称(?)になったようなので、カテゴリーの名前を変更。
上の文章内のカテゴリー名も変更した。
この記事のタイトルも、「東日本大震災(東北関東大震災・東北地方太平洋沖地震)関連リンクのリスト」に変更した。

さらしものになりたくない

参加しているアフィリエイト

私が参加しているアフィリエイトのリスト。バナーなども表示してみた。

楽天アフィリエイト

アフィリエイトの基本かな。
通信販売で色々なものを売っている。
 ・楽天市場関連リンク
こんな変な事もあった(^_^;)。

Amazonアソシエイト

アマゾンも基本かもしれない。
本の通信販売で有名だが、色々売っている。
本やCDなどの商品リンクは、アマゾンで作っている。
インスタントストアでゲーム屋さんを作ってみた。

DMMアフィリエイト
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
DMM.comの動画・DVD・電子書籍・PCソフトなど取扱商品(「マーケットプレイス」と「DMM FX」は対象外)でアフィリエイトができる。
本やコミックも通販で販売しだしたようだ
とりあえず、DMM.comのトップへのバナーを貼っておいた。

Yahoo!アフィリエイト
ブログパーツに設定するために登録した(^_^;)。
一応リンクはしておこう
Yahoo!ショッピング

カラメル
ユーモアと物欲を刺激するショッピングガイド「カラメル」カラメルブックス
カラメルも色々売ってるが、とりあえず本屋にリンクしておこう。
ブログパーツもある。

デザインガーデン

DESIGN GARDEN
Sora Wanco
Sora Wanco
DESIGN GARDEN
いなずま幼稚園
いなずま幼稚園
上の2つは私の知人のブランドなので、それを宣伝するためにアフィリエイトに参加した。「そらわんこ」と「いなずま幼稚園」の宣伝ページも作った。

Fujisan.co.jp
Fujisan.co.jp
雑誌の定期購読、バックナンバーの注文などもできる雑誌専門のオンライン通販ショップ。分冊百科などは通信販売の方が購入しやすいかも。
デジタル雑誌もある。

釣割(ちょうわり)アフィリエイト

釣り船予約サイトのアフィリエイト。
バナーがクリックされて、そこから釣り船が予約されると、いろんな商品に交換できるポイントが貯まる。

迷惑メールなどの広告などから商品を買ったりするよりは、ここのリンクから購入して欲しいな(^_^;)。

     -*-*-*-*-*-*-*-

アフィリエイトでは、「稼ぐ方法を教えます」とか「本当に儲かるのか実践中」とか「成功する方法」とかいうやつがよくある。情報商材などを売るとかいうのもあるな。
金額で多いのは1ヶ月に10万円・50万円・100万円儲けるというもの。200万円儲けるというのもあったな。
キーワードでよくあるのは「簡単」・「初心者」・「ド素人」・「無料」。1日10分とか30分とか短い時間でできるというのを売りにしてるのもある。何もしなくても収入があるというのもあるが、絶対に嘘だろうな。
本当に儲かる方法を見つけたら、私なら人には教えないけどなぁ。
もちろん「ひょうすべ教」では、こういう嘘は禁止である。
このブログパーツのアフィリエイトは、どうなんだろう(^_^;)。

さらしものになりたくない

「初音ミク関連のブログパーツ」のリスト

ブログパーツ置き場に追加した「初音ミク関連(+鏡音リン・レン+巡音ルカ)のブログパーツ」のリストを下に載せておく。
新しい物は、下に追加される。

ブログパーツ置き場にある「初音ミク関連ブログパーツ」のリスト
初音ミクnano・縦型
フルみっく伝染歌プレーヤー
初音ミクnyano
踊る初音ミク
初音ミク時計
ミク時計
すっきんやねん!
すっきんやねん!2
軽量版初音ミク時計
初音ミクボタン
MI:CLOCK
初音 ミク ブログパーツ
妹まだぁ? → 双子まだぁ? → 双子!よろしくぅ
初音ミクボタン2
真・フルみっくすプレーヤー
歌わせてね♪『鏡音リン』
初音ミク -Project DIVA- ブログパーツ
すっきんやねん!3
みくみくブログパーツ
初音ミク ファッションEC ブログツール
すっきんやねん!4
Heartsnativeバナー(バナーです)」
すっきんやねん!5
Voca'clock 2 -Vocaloid Clock 2-
『ブログ・スイッチ』ブログパーツ
「初音ミク -Project DIVA- 追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり」ブログパーツ
web拍手ボタン「はちゅねミク」ブログパーツ
はちゅねネギ振り時計ブログパーツ みくろっく
Voca'clock 3 -Vocaloid Clock 3-
Voca'clock 4 -Vocaloid Clock 4-
VOCALOID Ranking Watcherブログパーツ

ブログパーツではないが、ミクミンというのもあった
テルミンみたいなFlash楽器である。

YouTube動画再生プレイヤーブログパーツ



「初音ミクのブログパーツ」ではないので、上のリストには入れてないが、初音ミクの動画ばかりなので、ここにも置いておく(^_^;)。
※ ここのは自動再生をOFFにしてある ※
リストを作ってYouTube動画を再生できるブログパーツである。
ブログパーツにマウスカーソル(ポインタ)をのせると、YouTube動画のリストが出てくるので、直接選んで再生できる。
ブログパーツ上で右クリックして出るメニューの一番上「RaQoo動画」をクリックすると配布ページが開く。
そこで検索をした結果などからリストを作成することが出来る。
もしも、上のブログパーツと同じリストを使いたい時には、「60.ブログパーツ用(ひょうすべ:コメント無し。)」という保存リストを選んで、「設置コードの取得」でコードを取得すれば同じリストのブログパーツのコードが取得できる。

VOCALOID2 - キャラクター・ボーカル・シリーズ

左から「初音ミク」「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」

「初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-」を注文してしまった(^_^;)。


 ※ この記事は原形をとどめないくらい編集されています(^_^;)


-*-*-


この記事は、リンク集みたいになったなぁ。
最初は、全く違う記事だったはずなのに(^_^;)。
それにしても、かなり数が増えてしまった。
最初は、あまり追加しない予定だったんだが。
「フルみっく伝染歌プレーヤー」とかで歌を聴いていると、かなり自然な歌声になっているみたいだ。
たまに発音が怪しくて歌詞が聴き取りにくいのもあるが。
歌詞らしい歌詞が無い曲もあるけどね(^_^;)。

ねんどろいど 初音ミク」というのもあるらしい。
メガネっ娘だったら買ってしまうかもと思ったり(^_^;)。
鏡音リン→鏡音リンと鏡音レンの双子ということらしいので、各ページ変更した。

初音ミクも、だんだんメジャーになってきているようだ。
桜ノ雨」は卒業式で歌われているらしいし。

どーでもいい事だが、私の耳には初音ミクの声が一番心地いいようだ(^_^;)。

ブログパーツのリストは、他に「ちょっとエロいブログパーツのリスト」などがある。
そういえば、初音ミクのブログパーツでエロいのって見たこと無いけど、あるのかな?

「ボカロ」というカテゴリーを作ってしまい、この記事もそのカテゴリーに入れた。

YouTube動画再生プレイヤーブログパーツは、ブログパーツ置き場の記事内に設置している物は自動再生がONになっているが、少し表示サイズが小さい。
このブログ内にある『今日追加した「YouTube動画再生プレイヤーブログパーツ」』という記事に設置してある物は、ここと同じ大きさで自動再生がONになっている。

さらしものになりたくない

メガネっ娘・・・・・

アクセス解析を見たら、ここに「メガネっ娘の画像」という検索語句で検索してきている人がいたよ。
以前、メガネっ娘が好きだ(^_^;)と書いた記事がヒットしたのだな。
きっと、「めがねっ娘」や「眼鏡っ娘」で検索する人もいるんだろうなぁ。うーん、奥が深い(?)。
ちなみに、楽天市場で商品検索をする時にはメガネっ娘+眼鏡っ娘+めがねっ娘+メガネっ子+眼鏡っ子+めがねっ子」で検索しないと完全じゃないようだ。どーでもいい情報かもしれない(そのてのアイテムを購入したい人にはどーでもよくないか?)が。

女性の好み」のページにも、ここへのリンクを追加したので、検索にヒットしやすくなったのかもしれないな。
ついでに書いておくが、この投票のページにも書いているとおり私は「ぽっちゃりさん」が好きなので、「ぽっちゃりさん+メガネっ娘」なら最高である。
どーでもいい事だが(^_^;)。

そういうキーワードで検索して来る人は、イラストなどの「めがねっ娘の画像」が欲しいんだろうなぁ。
ここに来たら、きっとガッカリするんだろう。

追記。
アクセス解析を見ると、「メガネっ娘」「眼鏡っ娘」「めがねっ娘」と「画像」「イラスト(絵)」「写真」の組合せで検索してくるようだな。1日に2件ぐらい、そのての言葉で検索してきている人が存在する。やっぱり、奥が深い(^_^;)。
「っ娘 写真集」で検索すると、楽天ダウンロードのデジタルコンテンツがかなりヒットするのも奥が深い(?)。

さらに追記。
アクセス、また増えてるなぁ(^_^;)。ついでだから「めがねっこ」「メガネッコ」「メガネっこ」も書いておこう(^_^)。
「ドジっ娘」とか「ロリっ娘」とか「美少女」とか「ツンデレ」とか「萌え」とか「ロリコン」とか「委員長(^_^;)」とか書くと、さらにアクセスが増えるのかな?ホントに、奥が深い(^_^;)。
ここに「眼鏡っ娘の絵」などは無い事が、検索の結果に出る部分の文章でもわかるはずなのになぁ。

またまた追記
壁紙」も検索キーワードに入ってるよ。たぶん左のマイリストに「PSP用の壁紙」へのリンクを追加したからだろうな。
それにしても、「PSP用の壁紙」のページは結構アクセスが増えてるなぁ。PSPの壁紙が欲しい人は意外に多いのかな?

オマケの追記
そういえば「おもちゃ・ホビー・ゲーム」の人気商品(売上ランキング)で、たまに「メガネっ娘のフィギュア」が1位になってたりする。眼鏡なしの女の子も含めた方が1位になる率は高いけど。楽天市場の商品ジャンルには「フィギュア(美少女)」というのもある。フィギュアの売上ランキングでは美少女フィギュアが上位に入ることが多い。
・・・・・ちょっとだけエロいのも販売されてたりするなぁ(^_^;)。

オマケの追記2
ブログペット(BlogPet)で提供される「ブログ妖精ココロ」はニュースを読む時にメガネっ娘になるようだ。さすがニフティさん、かわいい女の子が好きな男性のツボをピンポイントで突いてくるなぁ。
ところで女の人は、ああいう可愛い女の子のブログパーツをどう思うんだろう。子供だったら好きかもしれないな。大人の女性にも好きな人は結構いるかもしれないが。

オマケの追記3
「ブログ妖精ココロ」がバージョンアップして、スクール水着のココロとかが出るようになった。
スク水のココロが出たせいか「ブログ妖精ココロ エロ」で検索する人も現れたり。いや、前からいたのかもしれないが。
リンク先のページにも書いたが、「初音ミク エロ」とか「鏡音リン エロ」とかで検索する人も出てくるのかなぁ(^_^;)。
ここの場合は「メガネっ娘 エロ」とか「メガネっ娘 萌え」とかになるのかな。
結局「萌え」とか「エロ」とか「ロリコン」とか「ツンデレ」とか「えっちぃ」とか、そういうのがアクセスを集めてしまうんだなぁ。
「PSP用壁紙エロいの」という単語で検索して来る人もいるし。
ちょっとエロいブログパーツも、増えてきてるなぁ。
やっぱり奥が深い(^_^;)。

オマケの追記4
「えろすべ」とか「エロすべ」とかで検索してきている人がいるのは、なぜだろう。「エロス」とかのキーワードではないんだな(^_^;)。

オマケの追記5
この記事にではないが、「亞北ネル」と「弱音ハク」に「エロ画像」というキーワードを組み合わせて検索してきている人がいたなぁ(^_^;)。
「PSP専用壁紙画像エロ弱音ハク」というのもあった(^_^;)。
そのうち「巡音ルカ」とか「花咲メイコ」と「エロ画像」という組み合わせで来る人も出てくるんだろうか。
ここにはエロ画像なんか無いというのに(^_^;)。

オマケの追記6
「ブログ妖精ココロ」はBlogPetから独立して、新しいブログパーツになった
その後、ブログペット(BlogPet)はサービス終了してしまった。
「こうさぎ」だけの頃から使ってたので、ちょっと寂しいな。

上にボカロの事を書いたので、ついでだからVOCALOID2の広告も追加しておこう。
この文章を書いている時点で発売されている、初音ミクと鏡音リン・レンと巡音ルカを。

ボカロといえば、「はちゅねミクの日常ろいぱら!」をまとめ買いしてしまった(^_^;)。
あの漫画にはVOCALOID2の初音ミク・鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカをモデルにしたSDキャラの他に、初代VOCALOIDのMEIKO・KAITOをモデルにしたメィコ・カィトや、派生キャラの亞北ネル・弱音ハクをモデルにした登場人物も出てくるなぁ。
私は、メィコさんの可愛さに、もうメロメロである(^_^;)。
あ、SWEET ANN(スウィート・アン)も「キャラクター・ボーカル・シリーズ」じゃないけどVOCALOID2だったな。
ま、いいか(^_^;)。
初音ミクといえば、「YouTube動画再生プレイヤーブログパーツ」の再生リストが全部「初音ミクの動画」なのである。
しかも、リストが増えているのである。
まあ、それは気にしない方向で(^_^;)。

ひょうすべ教では、エロは禁止はしていない。
道徳的に問題がなければだが(^_^;)。

さらしものになりたくない

テレビで放送されることは

テレビで放送されることは、たとえニュースでも原稿を書いた人の思いこみ・勘違い・主観などが含まれる
専門的な分野のニュースなら、意味が全くわかってない素人がニュース原稿を書くことが多いはず。
用語を間違って使っているニュースを実際に見かけることもよくある。
さらに、なぜかテレビでは「自称専門家」も「専門家」として紹介されてしまう事がほとんど(追記:「○○評論家」や「○○ジャーナリスト」や「○○に詳しい」などの言葉でごまかすようになった。やはり「専門家」ではないようだ(^_^;)。)である。
何かの専門家が、自分の専門に似ている事だけど実は専門外の事に答えさせられるという場面も、テレビではよくある事である(「専門は違うけど、頭のいい人が間違ったことを言うはずがない」と、視聴者に思い込ませる目的であるとしか思えないなぁ)。
それにより、ちゃんとした専門家から見たら言ってることが無茶苦茶な「自称専門家の意見」や「本当は専門外の専門家の意見」が「専門家の意見」として放送されてしまう事もあるのだ。
まあ、ちゃんとした専門家はテレビがメインで流したい情報も間違ってたら否定するので、そこを否定しない人を選ぶと、ちゃんとした専門家以外の人になっちゃうんだろうな(^_^;)。
そして、たいていの場合そういう人たちの話は、異常に大げさな表現で伝えられる。
テレビの場合は、話半分どころか話10分の1でもいいことすらある。
しかし困ったことに、逆に重大なことを過小に表現している場合も結構多かったりする。
適正な表現である場合は滅多にないわけだ(^_^;)。
全てを信じてはいけない。

ニュース以外の番組になると、正しくないことを前提に見ないと危険である。
なにしろ、どう考えても頭が悪い人たちが作っているとしか思えない番組が無数にあるし。
ちょっと考えればすぐにデタラメだとわかる事(何も考えずに、鵜呑みにする人も多いみたいだが)を、さも本当のように放送するというのは、良くありすぎる事である。
英語などを話している人がいるときに、字幕やアフレコの内容が違ってしまっているのもよくある話だ。
嘘の情報を信じてしまわないよう、気をつけたほうがいい。

テレビのVTRは、全て(ニュースも含む)視聴率が上がる(視聴者の目を引きつける)ことのみを考えて編集される。それ以外は無い(注:スポンサー様のご意向がある場合とか、特定の商品を売れるようにしたい(これから流行する事にしたいなど)とか、特定の情報(つまらなかったり、間違い(故意も含む)であることが多い)を広めたいという場合は除く)。
あ、どこかの会社の商品が売れなくなるような情報は、その会社から文句を言われるかもしれないので、どんなに有益な情報でも流さないという事もあるかもしれないな(^_^;)。
視聴率最優先なので、とにかく視聴者の目をひくことだけを考えて作られている。
「実験」や「検証」と称する物も、番組の意図する結果が出るようにして行われることばかりである。
視聴率が取れない正確な情報よりも、ちょっと怪しいけど視聴率が取れる情報を優先するのは当たり前なのである。
テレビから視聴率が無くなれば、きっと今よりいい番組ができるんじゃないかなぁ。

街頭インタビューでは、片方の意見ばかりを意識的に多く放送したり、どういう質問に対する答えなのかがわからないようになっていたり、質問の内容を変えて放送(「○○を許せますか」と質問しておいて、「○○に賛成」として放送するなど)する事が多い。
編集によって反対の意見のように思わせる(話のごく一部だけを取り出して、細かく繋いだり順番を入れ替えたり)ことや、言っていることと違う字幕を付ける(耳が聞こえない人は、それを信じてしまうんだろうなぁ)ことも日常的に行われている。
テレビは、まず疑おう
疑わないと、危険だよ。

あと、一番危険なのは、自分に都合が悪い・信じたくない内容の時は「テレビは嘘ばかり放送している」と言って、自分に都合が良い・信じたいときには「テレビで放送されたんだから本当だろう」と言うこと
本当かどうかは、正しい情報を提供してくれるところで調べましょう。
自分に都合が良い・信じたい情報を、根拠もなしに(根拠があるふりをしてる場合や、怪しい情報や自分の思い込みを根拠にしている場合なども多いな)肯定しているところじゃないよ(^_^;)

追記
テレビで占いとか霊現象とか超常現象とかを肯定的に扱うのは、否定してしまったら視聴率がそこそこ取れるネタが使えなくなってしまうからではないかな。
テレビ関係者にとっては、視聴率さえ取れれば内容が正しいかどうかなんてどーでもいい事なんだろうから。
または、関連商品を扱うところから文句が出るか(^_^;)。
魂なんて無いよとか番組で言ったら、宗教を敵に回すことになるかもしれないし。
あと災害の時なんかも、悲惨な状況とか被災者へのインタビューとか必要の無い(でも、野次馬的視聴者は引きつけられる)ものばかり放送して、本当に必要な情報はほとんど流してくれないんだよなぁ。
まあ、テレビの災害報道などは、ほぼエンターテイメント化しているから、必要な情報が流れるわけないんだが(^_^;)。
テレビ関係者は、取材される側の迷惑など無視(取材拒否する人を悪者扱いする事もある)して視聴者の野次馬根性(悲惨な状況を見て楽しむのも含む)を満足させるような取材をし、エンターテイメント的な映像にして垂れ流すわけだ。
ついでに書くが、犯罪者の趣味がゲームとかアニメとかの時だけ取り上げて、他の趣味の場合は全く取り上げられないのは、あきらかに情報操作だよなぁ。

さらに追記
この記事を最初に書いたのは2004年12月だが、ここに書いた事が今(2011年3月)のテレビにも当てはまるというのは悲しいことだな。
この地震の報道の時に、ああ変わってないなぁと感じてしまった。
たぶん、未来永劫にわたって当てはまり続けるのではないか。

説明のようなもの