@niftyでの迷惑メール対策
受信拒否条件で「.info」と「.biz」と「.mobi」と「.net」が差出人に含まれる物を拒否する設定にしているので、PCへのスパムメールはかなり少なくなった。
「.info」と「.net」は受け取りたいメールがいくつかあるので、優先順位を上にして@以下が差出人に含まれる物を個別に受信する設定にしている。
あとは、Receivedに含まれるヤツで拒否設定とかしている。
送信元メアドがコロコロ変わっても、Receivedの中に変わらない物があったりするのである。