©ひょうすべ
 

  • うちわのお部屋
    ライフメディアへ無料登録
    たわごと」・「こうさぎ(BlogPet)専用」・「ブログパーツ置き場」は、全ページリンクフリー。連絡無しで勝手にリンクOK。
    動画・画像(イラスト・写真など)・文章の複製などは、一部分でも不許可
  • なつゲー猫写真
  • 楽天市場関連リンク

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月の記事

机の引出

机の引出の中が、ごちゃごちゃであるなぁ。
整理しないといけないなぁ。
と、思うだけだな(^_^;)。

めざましどようびで

車からコンセントがぶら下がっていると言っていたが、あれはプラグ。
プラグをさすポールに付いているのがコンセント。
よくある間違いだな。

爽健美茶のポイントシール

あとで登録しようと、CDケースに貼っておいたまま3日ほど過ぎた(^_^;)。
よくあることだ。

支持政党

支持政党は、消去法で選ばれてることが多いのではないか。
あそこはダメだった。
あそこもダメだった。
あそこは問題外。
だったら、こいつでも支持しとこうかという(^_^;)。
政策に関係なく、人気のある人がいるところが支持を集めることもあるが。

頭痛です

1日の気温差が激しいせいで、風邪をひいたようだ。
朝から頭痛と下痢(^_^;)。

何度も見る夢は

少しずつ設定やストーリーが変化する。
登場人物(人じゃないこともあるけど)が、変わってたり。
ずいぶん前に見た7人のロボット達の夢も、何度か見るうちにかなり内容が変わったような(^_^;)。
しかし、先日の夢で完結してしまったようだ。
というわけで、完結版のストーリーを、思い出しつつ。

常に厚い雲に覆われて、薄暗い惑星。
壊れた建物達の中に、ポツンポツンと壊れずに残った建物が見える、ほぼ灰色の世界。
コケ程度の植物以外は、生物が全くいない。
そんな星の片隅で、7人のロボットが目覚める。

このロボットには性別があり、女性性格のロボットは、体内の装置とロボット製造機と連結することで、ロボットの体を作ることができる。
男性性格のロボットは、電子頭脳を作る装置を内蔵している。
つまり、その2つを組み合わせて作られるロボットと、作った男女のロボットは、親子のような関係になる。
新しく作られるロボットは、両親から半分ずつランダムに選ばれた性格パターンを受け継ぐ。
生き物のように、繁殖していくロボットである。

ロボットの外見は、雪ダルマに手足が付いたような形。
顔には、人間の目に当たる部分に2つの小さなカメラのレンズ。
口に当たる部分に、少し横長のスピーカー。
耳に当たる部分に、穴が開いているだけにしか見えないマイク。
顔は、上下左右に少しだけ動かすことができる。
もちろんロボットなので表情は全く動かないが、声だけには感情が表れる。
体は真っ白で、下の球体にベルトのように一本線で色が付いている。
男性性格のロボットには、レッド、ブルー、ブラックの線が。
女性性格のロボットには、イエロー、ピンク、オレンジの線が。
そして、ロボットを作る装置が失われ、中性的な性格のロボットにはグリーンの線があった。
ロボット達は、その色でお互いを呼び合う。

7人の他には、ロボットはいないようだ。
なぜ同時に目覚めたのかも、わからない。
目覚めた場所にあるものは全て壊れてしまっているので、そのままそこにいると、やがて電力がなくなり動けなくなる。
7人は、充電できる場所を求めて旅に出る。
長い旅を続けるうちには、いろんな危機的状況とかラブコメとかあるんだけど、夢でもそんなことがあったんだよ程度で省略されていたので、ここでも省略(^_^;)。

その後、充電できる場所があることはわかるんだが、遠いので残りの電力では到着できない。
そこで、ロボットを作る装置がなくて軽い分だけ電力消費が少ないグリーンに、全員の残りの電力を集めることにする。
最初の夢では、なんでグリーンなのか謎だったんだよなぁ。
で、たどり着いた場所には、ロボット修理用の部品があったので、グリーンは失われた装置をつけることにする。
その時に、ブルーのことばかり思い出している自分に気がつき、ああ私は女性性格だったんだと、女性用の部品を取り付けるというイベントがあるのだけど、なんか、このあたりのシーンは曖昧なのである。
夢の解像度が下がるというか。

まあ、それはどーでもいいんだけど、とにかく充電装置のところにたどり着くグリーン。
しかし、充電池は空だった。
もう動く電力も残っていないので、建物の屋上にある太陽光発電パネルからの電線を自分の体に直結させて、そのまま動かなくなる。
分厚い雲に覆われ、ずっと薄暗いままだったので、あまり希望は持てなかったが。
そして、建物を遠くから見る場面に切り替わって、分厚い雲の隙間から太陽の光の筋が建物に降り注ぐという、けっこう美しいけどありふれた場面で夢が終わるのである。

私の場合、何度も繰り返し見る夢でも、ストーリーが完結したら二度と見ないのである(悪夢は除く)。
なので、この7人のロボット達が夢に出てくることは、もう無いんだろうな。

2つ退会

面倒になったので、サイトを2つ退会した。
右サイドバーのバナーも外した。
これで、ほとんど退会してしまったなぁ(^_^;)。

お腹がすくなぁ

なんか今日は、お腹がすくなぁ。
なんでかな。

今夜は最終回

コカ・コーラ パークTVは、今夜で最終回だそうで。
けっこう楽しみにしてたんだけどなぁ。
ヤグラジ(矢口真里+オリエンタルラジオの中田敦彦&藤森慎吾)は、そのまま存続するんだろうか。

買い逃してた本があった

買い逃してた本が、Amazonにあった。
ちょっと値段が高めの本だけど、欲しいので注文した。
こういうことをしてるから、金が無くなるんだな(^_^;)。

今日もファミマのスイーツ

キャラメルクリームワッフルサンドと抹茶のシュークリーム。
どちらも、美味しゅうございました。
チーズ極まるレアチーズが売り切れていたのは残念。
あれ、大好きなんで。

なんてこった

今年は、渋柿の実が1つも付いていない。
私は、渋抜きした渋柿が大好きなのに。
これほどはっきりした裏年は、なかなか無いな。
去年大豊作だった反動だろうか。
来年は、きっとたくさん実をつけるんだろう。

また変更しようと

HPの全ページを変更したばかりだが、また変更したくなったのである。
今回も、ちっちゃな変更なんだが、たぶん全ページ(^_^;)。

追記
ついでに、携帯版も全ページ変更。
一部、ページを削除した。

アナグルモールの3巻

もうすぐ発売である。
続きが気になっているのであるよ。
そういえば、私は「うえきの法則」を読んだことなかったなぁ(^_^;)。

楽天ブックスAmazon
アナグルモール(3)

アナグルモール(3)
著者:福地翼
価格:440円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

ちょっと頭痛

やっぱ、気圧の関係かな。
頭が重いのであるよ。

アクエリアスが安いので

買いに行く予定。
私は、朝最初に飲むのがアクエリアスなのである。
その後、ハチミツ入りのホットミルクを飲むというパターン。
あ、牛乳を温めている間に、ヤクルトを飲むなぁ。

たまに来る激しい痛み

今日の午前10時頃、右足が激しく痛んだのである。
右足はいつも痛むんであるが、たまに「どーしたんだ、おい」というくらい激しく痛みやがるのであるよ。
別に、無理はしてないはずなんだがなぁ。
天気も、それほど変化しなかったし。
そうだ、今朝は目が覚めたら、右足の裏がつってたんだ。
それが原因かもしれないな。

「・・・」の数

余韻や間を表す「・・・」の数は、偶数よりも奇数の方が、見た感じがいいのである。
なので、短いのは3個、長いのは5個にしている。

メロンパン

朝、チョコチップ入りのメロンパンを食った。
うまかった。
メロンパンといえば、たまにメロン果汁の入ったメロンパンがあるが、余計な事はするなと言いたい。
私は、メロンが大嫌いだから(^_^;)。

昼食はレトルトカレー

弟が日本ハムの社員なので、うちのレトルトカレーは日本ハムの物である。
レトルトじゃないカレーは、バーモントカレー。

炎の体育会TVは

土曜日に移動するのか。
リニューアルとか言って、つまらない番組に変えたりしないようにしてほしいな(^_^;)。

Firefoxが死ぬほど重かったが

Flash最新版を再インストールして、パソコンを再起動したら直った。
ページ内のFlashが表示されない状態で長時間止まってたので、原因はFlashだろうと推測したんだが、たぶん正解だったんだろう。

自動取得と自動連鎖を追加

自作FlashゲームBOXに自動取得と自動連鎖を追加した。
自動連鎖だけを追加する予定だったのだが、自動連鎖のスクリプトを使うと自動取得もできることに気付いたので、両方追加した。
これで、自分の手番で引く線は、常に1本になったな。
手動連鎖は面倒なので、かなりゲームの終盤が楽になるはずである。
しかし、地味なゲームだから、やる人は少ないかな(^_^;)。

今朝もまた

遠くの塀の上を歩いているチチさんの後ろ姿を見つけた。
「あら、チチさん」と言ったら、ちょっとこっちを振り返ったが、そのまま去ってしまった。
尻尾を立てていなかったので、遠くから見ると黒い毛玉に見えたな(^_^;)。

ティッシュペーパー

洟をかむときはティッシュペーパーを2つ折りにするんだが、その時にずれていると我慢できないのである。
わりといいかげんな性格なんだが、紙を折るときだけは端がピッタリ揃ってないと気に入らない。
ティッシュも紙だから、同じようにキレイに折れてないとダメなんだろうな(^_^;)。

ヤングなでしこ銅メダル

最後の方は危なかったけど、よく耐えた。
それにしても、「試合」を見せてくれないテレビにはイライラするなぁ。
やはり、リプレイはいらない

ガラスがあるのに

ガラスがあるのにアマガエルを触ろうとして、指をぶつけたのは秘密です(^_^;)。

確認しようと

USBメモリの中身を確認しようと、2週間ぐらい思っているのであるが。
思い出しては忘れているので、まだ確認できてない(^_^;)。

今夜のサッカー

また私の部屋のテレビでは、見ることができない。
台所まで見に行くのは、面倒なんだが(^_^;)。

らむらじ

聞いてなかったので、今聞いている。
ギリギリだな(^_^;)。

U-20 女子ワールドカップ

今夜準決勝。
相手はドイツ。
頑張って欲しい。

体がだるい

暑さでやられた分が、今出てきてるみたいだな。
だるいだるい。

自作FlashゲームBOX

BOXというFlashゲームを作った。
見ればわかる通り、かなり手抜きである(^_^;)。
できれば、自動連鎖は実装したいんだが、面倒なんだよなぁ。
まあ、なんとかしたいという気持ちだけはあるということで(^_^;)。
バグを見つけたら、教えてね。

テレビは

やっぱり、この記事を書いた頃から全く変わってないような。
視聴者も進歩してないみたいだからなぁ(^_^;)。

今夜はコカ・コーラ パークTV

見たいテレビも無いし、ヤグラジ(矢口真里+オリエンタルラジオの中田敦彦&藤森慎吾)のグダグダ感を楽しむことにしよう。
それにしても、土曜日の夜に見たいテレビが全く無いって、どうなんだろうな(^_^;)。

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

説明のようなもの